彦根もよいとこ♪


日曜の朝.其れは突然来た 来た来た来ましたよ〜〜♪

“お前は今日は何をする?どうせごろごろしてるんだろ そりゃいかん!彦根行って来い〜〜ッ◎”

かくも有難き天の啓示がまるで落雷がちっこいチンコ直撃が如きで閃光と共に鳴り響いたのだ

じゃシャー無い 渋々浮き浮きしながらその啓示に従ったと言う次第だ


最近滋賀県を見直しているのだ

元々近江商人ってのは尊敬していた 物の販売は心で売るその姿勢に感嘆と賞賛を感じていた

しかし 個人的には何も繋がりある地域ではない

車で通っても只通過するだけの町だった 其れが今見てみると実に魅力に溢れた地域だと思うのだ


彦根米原の手前にある 琵琶湖畔の小さな城下町だ

誰が藩主かも知らなかった 井伊直弼が有名だけど井伊家が代々治めて居たと始めて知った

3度目の滋賀県“知らない町を歩いてみたい〜〜♪”だが琵琶湖じっくり見たことが無い

今回は真っ先に琵琶湖の傍まで行って見た 

湖西の雪を戴いたそう高くも無い山が目の前だ 何だ〜〜琵琶湖って意外と小さいんだな 是が第一印象

竹生島,多景島など3つの島が琵琶湖に有るのも始めて知った

行って見るかとも思ったのだが未だ寒い 船に乗るなら夏だ 又次回でとパス!

城の外堀はその琵琶湖の運河見たいだ 休日と有って釣り人が堀沿いにもうごちゃごちゃ居る

若い人が圧倒的に多い 女性もかなり見えた 

なんでぇ〜?ブラックバスを釣っているのだ アハハ TVの影響ってのは凄いもんだな


城の見学してみて感じた事は そう大きな城でもないが400年前の建物がそっくり残っているのだから

流石に風格はある 博物館が和風と言うのも面白いし御殿が復元されているのも珍しい

高知城で本丸御殿の一部が現存するのを見て各地のお城に何故御殿を作らないのだろうと何時も不満に思っていたのだ 姫路でも大阪でも本丸御殿や三の丸御殿を作れば城としての体裁は整うのに〜〜ィ☆


建築的に城ってあまり興味は無いのだけど流石に国宝 見ごたえは有って来た甲斐も在ったというものだ

直弼の若き頃過した埋木舎や家老のけやき御殿が残っているのもイイ 

長屋門が在ったり馬屋門が在ったり重文に指定された建物が多く存在する城も珍しい


滋賀大学の中にはヴォーリスの設計した重文の建物あるし その近くには比較的保存状態の良い2棟の住宅もある

スミス記念館と言う純和風の教会が移築されているのも目を引いた

感心したのは城下町の雰囲気が未だ残っていると言う事 是は他の城のある町ではあまり感じられない所だ

それに町の取り組みがその城下町の雰囲気を再現し様としていることだ

キャッスルロードと名付けた道の両側に江戸時代の通りをまるで映画のセットのようにして作っている

笑ったのは銀行や美容院までもがレトロな建物にしてしまっていることだ

今は未だ新築ばかりで空々しい感じだけど実際に其れを使用しているのだから30年後50年後には

町に馴染んで一種独特のムード持つんじゃないだろうか?

4番町スクェアって所には大正の街並みまで再現してるのは思わず顔綻んじゃうよ♪


犬山の明治村はそれ自体が博物館だから悪いとは言わないけれど建築ってのは見るもじゃない 使ってこそ値打ちだ 

同志社大学で重文の建物大事に使い其れを慈しんでいるのを見てこれこそ値打ちあるんだと思い知らされた


建物がRCの立方体物ばかりに成ってしまったが日本の建物の味出してこそ日本らしいと世界に誇れるのじゃ無いかと思うけどね

安忠さんの無機質な建物がなんか寒寒としたものを感じるのは私だけじゃ無いんじゃないだろうか?

そんな建物ばかり作っているから薄ら寒い人間増えているような気がしてシャー無いけど★


京都が古都保存条例など作って『らしい町』の再現に踏み出そうとしているけど彦根はもう其れやっちゃってるどころか新しい古い街作り出そうってのが凄いと思ったよ

近江八幡では商人の町を長浜では宿場町をそして彦根では城下町を感じさせて貰った

これらをトータルで見ると将来大きな観光資源としてきっと発展するのじゃないかと思ってる


私が住む大阪は商売の町 都会だから大きなビルも必要かもしれないけど暖かみあるレトロな商家が建ち並び見せるのじゃなく其れを地元の人が使える通りを作るのも悪くないと思うけどね

大阪に必要なのは六本木ヒルズじゃなくて淀屋や住友や鴻池のさあ今からやるぞ〜〜の時代の街並み作るが面白いと思うけどなぁ


それにしても近江の国 何故か私を沸々させてくれるぜ☆近場にこんな良い所が有ったなんて知らなかったよ 滋賀県侮り難しだね マルッ♪