七夕の竹の話♪

本日も多忙で仕事みっちりやってお疲れで家に戻りました 其れも7時頃です
依って本日も日記手付かずです 毎度の事乍明朝までには ゴメン!
       日記朗読リンク

先日来 土井や千林の商店街を歩いていて青々しい細い竹が何本も置いて有りました
今時の事ですから七夕飾りに使う竹と見ていましたが都会でこんな竹を何処から持ってくるのか不思議に思っています
建築で地鎮祭に使う竹などと同じ種類なのか知りませんが地鎮祭用の竹は・・・あれぇ〜何処で手に入れていたのか?
もう長らくそんな儀式から離れていますので忘れちゃいましたが竹材店から買っていたのだったか?
でも其れが七夕用の所謂笹と言う竹とは種類が違っていたように感じています 七夕の竹は多分真竹を使用するんでしょうか?


子供の折 その七夕用の竹を良く山へ取りに行った記憶は有ります 
田舎でも孟宗の竹薮は多くても七夕用の竹なんてそう彼方此方に生えている訳でも有りませんしね
人の山に生えているのですけど其れを何本も切って来て友達に分けてやったものです
体のいい泥棒なんですけど全然罪悪感なんて持っていませんでした 田舎の人は鷹揚ですしね そんな事に誰も注意はしません
親でさえ笑って見ていたほどですしね 都会なら通報されて逮捕されるかもですね★


実は竹なんて結構種類も多くよく知りません 
八百屋の店先に並ぶ筍ってのは孟宗竹の根っこの事なんでしょうけどあの太さの竹は孟宗竹の他に何か有るのですかね
筍でも破竹なんて其れは美味ですが滅多に八百屋の店頭には並んでいません
それだけ少ないからでしょうね 食用筍で美味と言われる物の順序では孟宗竹なんて4〜5番目です
一番は何と言っても大名竹と言われる孟宗竹の半分の太さ位の物 まぁ孟宗以外は皆細めです


我が故郷 加賀市大聖寺って町には大名竹と言う地名が有りますが此処にはその美味い筍の大名竹が生えていたのでしょうか?
台明竹・寒山竹とも呼ばれるそうですけど私では見ても判りません
その他 布袋竹・唐竹何て美味いと聞きますが其れも是がその筍だ何て教えられて食べた事が無いですから美味しさが判らないのです
次に破竹が出て来ます 破竹の勢いなんて言葉が有りますが筍の成長の事を言っているのかとずっと思っていました
ちゃうんだそうです 破竹の一節を割ると後は手でも一気に割る事が出来る!其れが破竹の勢いだそうです 知りませんでした★
そしてその次が孟宗竹ですから 美味さとしては少し落ちるのですかねぇ?食べれば結構美味しいと思って食べていますけど♪


アハッ 離婚した女房の郷は矢張り先ほどの大聖寺って町の敷地という所でしたが家の裏に細い川が有りまして其処に細い竹が群生していました
親指大の長さ1.5m程度の筍がシーズンには林立しています その先端の50cm位を折って其れを食べるのです
何の竹か知りませんが是が実に美味!ひょっとすると大名竹だったのかもです でも七夕用の笹とは一寸違った様な?良く覚えていません
私が後に住んでいたのは田舎のもっと田舎でしたが 此処に篠原って町が有って金名竹ってのが生えている場所がありました
枯れて全滅したのか見かけなくなりましたが 若い頃には結構生えていたのです 黄色とグリーン色のツートンカラーの珍しい竹です
知りませんが この筍も知る人ぞ知る美味だと聞いた事が有ります 近くの人その美味しさ知っていて食べちゃった?まさかねぇ♪


思い出すのは青森行った時でしたか 蔦温泉だったか葛温泉だったかそんな所で熊笹か低い笹の実に細い筍のおでんを食べた事があるのです
味噌を付けて食べると 其れは其れは美味で・・・・アハッ一寸高尚に七夕の竹の話をする積りが食い気に負けてしまいました ゴメン!ニコニコ♪