実にしんどそうな祭でした☆

2014・10・14 曇後晴 25.0度 19:00現在
台風・今回も大阪地区は大した影響も無く通過して行きましたが風が通り抜けて行く度に気温が確実に下がっていきます
曇り空の所為も有るのでしょうけど上着を着ないと少し寒さも感じられる季節です
この10年余りで何故か各地の祭に興味を持ち出し近郷の祭を見て歩く様に成りました
まぁ 子供の頃から祭りは嫌いでは有りませんでしたが年取ってからの方が祭り見た〜〜い♪度数がUPした様です
尤も祭にかこつけてその町並みを見たり珍しい建物を発見?する事に喜び感じる様にも成りました
早い話 知らない町の珍しい行事とのセットだから余計愉しく思えるのかもです♪


人込み嫌う方ですが祭りに人が余り来ないじゃ祭らしく有りませんしね 
祭の人込みの中で祭り気分が一層高まり其れがいいなぁ〜何て矛盾にも似た思いも有るのです
てな訳で本日は枚岡って所で太鼓台ってのが多く出るってんで其れを見て来ようと出かけて来ました
事前に余り調べないのは何時も通り 日時と場所だけの確認です
計画性が無いと言うか旅をしてもそうですが事前に調べるってのは余り好みません 感激が薄れる気がするからです
太鼓台ってのも初めて聞く言葉 どんな山車なんだろうと期待を持っていたのです


布施までバスで行って近鉄電車で瓢箪山って所まで行きました 瓢箪山って街は以前高校の改装工事で半年位通った街です
枚岡はその隣町 生駒山の大阪側の山麓辺りに有ります 瓢箪山へ半年も通ったのにそんな祭が有る事何も知りませんでした
大阪の衛星都市と言うか大阪で勤務する人が住む街てな雰囲気の場所でマンションやアパートも多いですし町並みも新興住宅地で実に平凡★
私には興味持てる建物も少なくそんな祭が有る事さえ知りませんでした 


太鼓台って淡路島や堺や枚方で見た布団太鼓って奴の事でした 一寸がっかり★
其れでも近鉄瓢箪山駅の近辺にその太鼓台が10基位集結しています 中百舌鳥で初めて見た布団太鼓はそれは大型の物でしたが此処の奴は小振りです
子供用の太鼓台ってのも有って其れは更に小さく可愛く見えます 太鼓台はお神輿の様に担ぐタイプと小さな車が付いていて曳くタイプが有ります
小さいとは言え太鼓を叩く子供や指揮者の人乗せていますから担ぐと成れば其れは重労働でしょ その割りに担ぎ手の数がそう多く有りません
今日は平日ですし勤めに出る人も多いでしょうし 勤め人に見えない茶髪の若い男性が結構多かったです 子供なんて学校休んで参加です 
明日もあるのですから土日祭日含めて5連休?各地の祭がもう神社の祭から観光用町興しの祭と成って居ますが 此処は神事で日時は変わり無しなんですかね?


瓢箪山から駅一つ離れた枚岡の枚岡神社まで担いでいくのですからそりゃ大変です 距離だって軽く1.5km近くあるでしょう
それに 上り坂ですし只歩くだけでもしんどい道です 一気に行くなんて到底無理!途中で一休みしない事には体持ちません
只其れが見ている方としては拍子抜けで盛り上がらないのです 囃子も太鼓だけですし其れも子供が叩いていますからピリッとしません
一つの太鼓台に付いて500m位歩きましたが威勢良いと言う依りは重労働で大変だなぁって思いして気の毒に成る始末です
なんせ歩くのさえ大変な急坂です 道路も細くて太鼓台が列繋いでおっチラおっチラですしね 見ているだけで疲れます


枚岡神社って所まで太鼓台追い越して行って見ました 
こんな所にこんな豪壮な神社が〜〜☆って感じですが寺社に興味無い私には面白くも何とも有りません
大きな祭ですから露店も多く出店していましたが割りと人も少なく目立つのはカメラぶら下げたおじさんばかり
全部の太鼓台が宮入するのは夜に成ってからと知り 未だ一台も来ていないのにもういいや〜〜ってんで帰って来ました
祭り見て動き廻って疲れるってんじゃ無く担ぐ人の重労働を見て別の疲れ方した感じです 帰って寝込んじゃいました ガクツ!