京街道を行く♪


昨日淀川堤防歩いていて鍵屋枚方資料館の文字目に入りました
和風建築のかなり規模の大きなものです
気に成ったので再度今日訪ねて見ました


近場ですけど枚方なんて余り町を歩いた事有りません
アハハハ 滋賀県ばかり目を向けてましたがここも京街道と言う古道の宿場町でした
いやそれ所じゃ有りません 私が住む守口も宿場町だったと始めて知りました
鍵屋と言うのはその頃から続いた旅籠で遂最近まで老舗料理屋として営業してた様です
市が買い取り資料館として公開してます
先日彦根で本陣だった建物見ましたが鍵屋も当時の雰囲気偲ばせております
30石船と言うのが淀川には有ったそうですけど
その船の乗客を相手に商売するくらわんか船の基地だったようです
その旧京街道枚方宿を歩いてみました
鍵屋は江戸時代からの建物ですが
通りには明治時代と思われる建物が相当数有って結構宿場町の体を為してます
京阪電車が出来た時かなり壊されてしまった様です
今に成って市が保存に力入れてるようですがアハハ少し時期を遅らせてしまった様です


今に成ってみれば価値有るものでも壊した当時は気がつかなかったのでしょう
浮世絵なんか良い例です 見てしまえば後は塵 
外国人がその価値見出して慌てて保存に力入れ始めたときは多くが流失してしまっています


建築もスクラップアンドビルドで古い物随分破壊されました
限りあるものですから建替えるのも止む得ないのでしょうけど
今に成ってみれば勿体無い事をしたものです
高度成長や列島改造の犠牲なんでしょうか
味のある建物が無機質な四角い箱になっちゃいました 
時代が要求するからだと言っても何か遣り切れない気持ちします


今日はそれだけ見て帰る積りでしたが知らない町を歩いてみたい枚方編で勢いづいたのか
その京街道&淀川遡行をやっちゃいました
枚方から楠葉(くずは)までは淀川堤防を楠葉からは京街道です
中仙道を歩くか伊勢参りを徒歩でするか琵琶湖から大阪湾までの川下りをやって見るかを
今年の記念事業?にしたいと思っていますので体力の把握の積りもあります 
兎に角 歩け歩けでした◎
 

橋本と言う町には未だ古い建物が街道沿いに残っていました
宿場町の旅籠か遊郭だったのか一見曰く有りげな建物も多いのです
橋本を過ぎると昨年筍食べに来た八幡です アハハ今年もちゃんと食べました
煮物.天麩羅.刺身皆美味しかったです
夕暮れ時ですけど限の良い所?桂川宇治川.木津川の3本が合流して淀川になりますが
その合流地点淀まで足伸ばしました 
標識に京都の町が見え始めました 比叡山だって見えます♪
大阪の海から淀まで32〜3kmと言った所でしょうか かなり歩きました


今日も10km以上は歩いている筈です でもそう疲れたと言う感じはしません
只足の裏が痛いのです 
淀から電車で戻りましたが風呂入るとき見たらなんと大きな豆が両足に出来ていました
疲れたとは感じなかったのですけど何の何の風呂から上がった時はもうガックリで即寝室直行です
中仙道踏破・・・?アハハハ思い遣られます 


さて 明日は・・・千本ゑんま堂大念佛狂言でも見に行きますか〜〜♪ 
壬生狂言と違ってこちらはセリフが在るのだそうです 
アハハこれも愉しみです♪良い連休過してます☆マルッ!